トイレの介護リフォーム工事|佐世保市皆瀬町
ご自宅の和式トイレを洋式に変更したいとの介護リフォームのご要望があり対応させて頂きました。
男子便器、女子便器、手洗い器が設置されているトイレ内をすべて撤去し洋式トイレを設置、ドアも引き戸の扉に変更します。引き戸にすると将来、車椅子が必要となってもそのまま入れて介護しやすい環境になります。
和式便器の取り替え工事前の写真
トイレのドアを開けるとまず手前に男子便器があり、約25センチの段差を上がったところに女子便器があります。男子便器と手洗い器を撤去し、25センチのコンクリートの段差を解体して段差をなくします。
和式便器の取り替え工事後の写真
床や壁の補修を行い、新しいトイレと手すりを取り付けて完了。
扉も横に開くので、ドアを押して開けるときのように体が前後に振られなくて安全です。もちろん車椅子もそのまま押して入れます。
高齢化社会となり、交通事故よりも自宅での事故で亡くなられる方が圧倒的に多い昨今。日本家屋には段差が多く転倒の危険性も高いです。
これからの季節だとこたつのコードやこたつ布団につまずいて転倒することも考えられます。新聞やチラシなども床にそのまま置いていると滑る可能性もあるので、読み終えたら机の上などに置くようにしましょう。
特に高齢者の方は、不便を不便と感じていないこともあるので、周囲の方が注意してあげる必要がありますね。
さいごに
今回は和式便器を洋式便器に取り替える介護リフォーム工事のご紹介でした。
和式便器の取り替え工事の他に段差の解消工事や手すりの取り付け工事など、介護保険を使った介護リフォーム工事全般を承っております。
住み慣れた我が家でいつまでも安全に生活して頂けるよう、精一杯お手伝いさせて頂きますのでお気軽にユメマチまでお問合せ下さい。
担当 / 松本
電話 / 0956-58-2295
営業時間 / 9:00〜17:00
定休日 / 水曜
コメントを残す